フローリングには、ホコリ・皮脂汚れ・食べこぼしなど、さまざまな汚れが付着します。
こまめに掃除してきれいな状態を保ちたいものですが、どの程度の頻度で掃除すればよいのでしょうか。
今回は、フローリングの掃除を行う頻度について詳しく解説します。
▼フローリングの掃除を行う頻度
■日々の掃除は2~3日に1回程度
フローリングにはホコリや髪の毛がたまりやすいので、こまめな掃除が必要です。
毎日行うのが理想的ですが、難しい場合は2~3日程度行うようにしましょう。
■水拭きは週に1回程度
日常的な掃除では取り除けない汚れは、水拭きしてきれいにしましょう。
水拭きの頻度の目安は、週に1回程度です。
ただし、無垢材のように水気に弱い素材のフローリングは、水拭きを避けましょう。
また水拭きした後は、乾拭きしてしっかり水気をとっておくことが大切です。
■ワックスがけは半年~1年に1回程度
フローリングは、半年~1年に1回程度ワックがけするのがおすすめです。
適切な頻度でワックスがけをすると、フローリングにツヤが出るだけではなく、表面の保護にも役立ちます。
ただし、ワックスがけが必要ないものもあるので、事前に確認しておきましょう。
▼まとめ
フローリングの掃除を行う頻度は、以下の通りです。
・日々の掃除は2~3日に1回程度
・水拭きは週に1回程度
・ワックスがけは半年~1年に1回程度
適切な頻度で掃除を行い、フローリングをきれいな状態に保ちましょう。
『有限会社マルチュー・クリーナー』は、東広島市を中心に、清掃業務による心地よい環境づくりのサポートを行っております。
お客様に寄り添った柔軟な対応を心がけておりますので、日々の掃除にお悩みの方はお気軽にご相談ください。