こまめに掃除しているつもりでも、いつの間にかほこりがたまっていることもありますよね。
ほこりがたまると、空気中に舞って衛生的にもよくないので、しっかり掃除するよう心がけましょう。
今回は、住宅の中でもとくにほこりがたまりやすい場所を紹介しますので、チェックしてみてください。
▼ほこりがたまりやすい場所
■コンセント周り
静電気の影響でほこりが吸い寄せられるため、定期的に掃除する必要があります。
またコンセントにほこりがたまっていると、発火する恐れがあるため注意が必要です。
とくにコンセントが家具の裏にある場合、目が行き届きにくいので意識的にチェックしましょう。
■部屋の隅
人の出入りによって舞い上げられたほこりは、部屋の隅にたまっていきます。
掃除をする際は、部屋の隅までしっかりチェックしましょう。
■大きな家具や電化製品の裏
風通しが悪いため、ほこりが同じ場所にとどまり、蓄積しやすいです。
また、大きな家具や電化製品は動かすのが難しく、お手入れができない場合もあります。
一人で動かすのが難しい場合は、業者に依頼するのもおすすめです。
▼まとめ
ほこりがたまりやすい場所は、コンセント周り・部屋の隅・タンスや冷蔵庫の裏などがあります。
放置するとどんどん蓄積されるので、こまめに掃除して取り除くことが大切です。
『有限会社マルチュー・クリーナー』は、清掃で心地よい環境づくりのサポートを行う会社です。
一人ひとりのニーズの寄り添ったサービスを心がけておりますので、東広島市で掃除に関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。